「手賀沼流域フォーラム」は、市民活動団体、手賀沼流域の7市、手賀沼水環境保全協議会が実行委員会を構成し、市民が主体となり、行政と協働で事業を行っています。手賀沼の魅力や環境保全などについて、広く知らせることが目的です。 2008年度から「手賀沼の生物多様性をともに考えよう」をテーマとして、流域各地で、水質調査や自然観察会や史跡見学会などを行い、地域企画での発見や情報を共有する場として全体企画を開催しています。
開催日時 | 12月4日(土)9時15分〜11時45分(予定) 小雨決行 |
主 催 | 手賀沼流域フォーラム実行委員会・我孫子野鳥を守る会 |
内 容 | 手賀の丘公園内や手賀沼南岸で、スコープや双眼鏡で野鳥を観察します。
参加賞として野鳥缶バッジと野鳥カードを差し上げます |
集 合 | 9時 手賀の丘公園どんぐりの家前(柏市) |
対 象 | 流域7市在住の方、一人でも親子でもだれでも大歓迎 (小学生以下は保護者同伴) |
募 集 | 抽選40名 |
費 用 | 無料 |
申込み | 申込みフォームのQRコードを読み取り、必要事項をご入力ください。https://abikoyacho.orgから、申込みフォームにアクセスできます。 |
受付期間 | 11月1日(月)9時〜11月7日(日)17時 |
問合せ | 我孫子野鳥を守る会 担当 電話 090-5069-5055 |
お願い | 体調不良の場合は参加をお控えください。マスクを着用してください。
防寒対策をお願いします。あれば双眼鏡をご持参ください。 新型コロナウイルス感染拡大によっては、中止となる場合があります。 ※締め切り後抽選し、結果を全員にメールで連絡します。 |
開催日時 | 2021年 10月23日 (土) 10:00〜12:00 |
内 容 | 手賀沼フィッシングセンターとその周辺では、さまざまな手賀沼の自然を楽しむイベントを催しています。この「ヌマベ」での地域活性化の取り組みについて紹介します。また、これらを手賀沼流域全体にどうつなげられるか考えます。
@はじめに 報告「柏市の農と手賀沼の水辺を活用する戦略とは?」 手賀沼アグリビジネスパーク事業推進協議会 事務局 鈴木亮平さん A講 演 「ひとつながりの『ヌマベ』をデザインする」 東京大学都市デザイン研究室 助教 永野真義さん B事例活動報告「子どもの遊びが流域をつなぐ」 手賀沼まんだら(ヌマベクラブ)渡辺玲衣さん |
会 場 | 我孫子市生涯学習センター アビスタホール1F |
対 象 | 流域市内在住・在勤・在学の方 |
定 員 | 50名 (事前申込み・先着順) |
その他 | マスク着用、上履き持参 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。 ※託児については要問合せ |
後 援 | (公財)山階鳥類研究所 |
申込み | 10月2日(土)午前9時から受付開始 (@Aいずれかで)
@申込みフォームのQRコードを読み取り、必要事項をご入力ください。 A teganumaforum@yahoo.co.jp へ、氏名、住所、電話番号をお知らせください。 |
問合せ | 手賀沼流域フォーラム実行委員会 事務局 竹内 電話090-3907-8355 teganumaforum@yahoo.co.jp |
講師 永野真義さん
日 時 | 2021年8月7日 (土) 18:00〜20:00 予備日8月8日(日)※小雨決行 |
会 場 | 我孫子市 五本松公園(我孫子市岡発戸)※駐車場あり |
内 容 | 手賀沼湖畔に棲む生き物を日没前から夜間にかけて観察し、日中には見られない生き物の生態を学びます。ライトトラップという方法で、白い幕を張ってライトを当て、光に引き寄せられる夜行性の虫たちの習性を利用して観察します。 |
講 師 | 三森典彰さん (株)BiotopGuild代表取締役 |
対 象 | 園児年少〜小学6年生と保護者 |
定 員 | 15家族(事前申込み・先着順) |
その他 | 懐中電灯・飲み物持参、長袖・長ズボン・帽子・しっかりした靴・マスク着用
※各自必要であれば防虫対策をとるようお願いします。 ※感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。! |
申込み | 7月2日(金)午前9時から受付開始 (@Aいずれかで)
@申込みフォームのQRコードを読み取り、必要事項をご入力ください。 URL https://forms.gle/4sgXg2RGdvix2acM9 からも入力できます。 Aメール teganumaforum@yahoo.co.jpへ、 氏名(お子さんは学年も)住所、電話番号をお知らせください |
問合せ | 手賀沼流域フォーラム実行委員会 事務局 竹内
電話090-3907-8355、 teganumaforum@yahoo.co.jp |
QRコード