第22回手賀沼流域フォーラム全体会 2018年度アーカイブ
子ども向けワークショップ「生き物のふしぎを体験しよう!」2018年度
企画: 手賀沼流域フォーラム実行委員会、(後援:公益財団法人山階鳥類研究所)
開催趣旨:手賀沼に関心を持ってもえるよう、まずは、子どもたちに身近な生き物のおもしろい
習性や不思議な生態に触れ、自然科学に興味をわかせるようにする。
講師:午前の部 柴田 佳秀さん 『ダンゴムシはすごい!』
講師:午後の部 斎藤 安行さん 『鳥のつばさはすごい!』
日時: 2018年10月14日(日) 午前の部 10:30〜12:00 午後の部 13:30〜15:00
会場: 我孫子市生涯学習センター アビスタ 1階ホール
参加者:
午前の部 ダンゴムシはすごい!
ダンゴムシについて学ぼう
手賀沼公園で
ダンゴムシを捕まえよう@
ダンゴレース予選@
A
実況中継
順位
午後の部 鳥のつばさはすごい!
鳥の翼の形の
いろいろや飛び方の違い
発砲スチロールの極薄の鳥
が板が動くことにより
風を受けて飛翔
紙飛行機飛ばし大会
体験講座「手賀沼緊急事態!外来水生植物駆除体験講座(第2回)」報告2018年度
企画: 手賀沼流域フォーラム実行委員会・美しい手賀沼を愛する市民の連合会
開催趣旨:手賀沼では、外来水生植物の繁茂により、ボートの運行阻害や排水機場での被害が起こり、大きな
脅威となっている。すでに大繁茂しているナガエツルノゲイトウに加えて、オオバナミズキンバイも
侵入し、今後、爆発的に増えることが予想される。
現在、美しい手賀沼を愛する市民の連合会では、手賀沼流域フォーラム調査事業として外来水生植
物の生育分布調査を行っている。また、行政と連携し、局所的に重機を使って駆除実験を行なったり、
漂着した群落を緊急駆除したりしている。これらの活動を続けるためには、もっと多くの市民の力が
必要である。共に活動する人材を育成することを目的として、昨年度に引き続き、調査や駆除活動を
行うために必要な知識を学ぶ講座を開催する。
講師: 林 紀男 さん (千葉県立中央博物館 学芸研究員)
報告: 手賀沼の外来水生植物定点観察の報告
発表: 発表:竹内 順子 (美しい手賀沼を愛する市民の連合会理事)(美しい手賀沼を愛する市民の連合会)
日時: 2018年9月23日(日) 午前9時35分〜午後2時30分
会場: 手賀沼親水広場 水の館 研修室
参加者:
手賀沼船上見学
手賀沼船上見学
ナガエとオオバナの群落を観察
駆除作業
駆除作業
手作り看板が道行く
人々にPR
駆除活動:「大津川支流 オオカワヂシャ駆除活動」報告2018年度
企画: 手賀沼流域フォーラム実行委員会・美しい手賀沼を愛する市民の連合会
開催趣旨:手賀沼に注ぐ大津川流域において、特定外来生物のオオカワヂシャが生育している逆井方面支流
で、駆除作業を実施する。2017 年3 月にも駆除した区域で、生育密度は高くはないが、徹底的に
引き抜き、本流への侵入を防除する。、
スケジュール:
11:15 我孫子駅北口郵便局前 集合 出発 ※マイクロバスで移動
11:35 柏駅東口旧そごう前 集合 出発
12:00 逆井運動場駐車場 到着
昼食 管理棟会議室にて、オオカワヂシャ作業の説明
・実物のオオカワヂシャを使って見分け方の説明を受ける
・4 班に分ける。@東武野田線以南 A逆井運動場北側〜八幡苑 B八幡苑〜川横断幹線道路
C川横断幹線道路〜大津川合流部
13:00 作業開始 15:00 作業終了
・マイクロバスにて、柏駅東口→我孫子駅北口郵便局前へ移動し各自解散。
日時: 2019年3月17日(日) 午前11時15分〜午後3時
大津川支流 上大津川の現状
逆井方面支流における
オオカワヂシャ生育調査
結果(2019 年2 月21 日)と作業場所
大津川との合流付近の中州
に大量繁茂していた
場所により膝丈ほどの水深
があり足場も悪いので、
杖を活用
手賀沼流域フォーラム報告書 2018年度
柏地域イベント 2018年度アーカイブ
手賀沼親子ヨット体験乗船会=柏 N0.1=
手賀沼親子ヨット体験乗船会
企画: NPO法人アルバトロスヨットクラブ
内容:セーリングを体験しながら手賀沼に親しむ機会を提供する。セーリングを通して初歩の帆走技術を習得する。。
日時: 2018 年6 月30 日(土)8:00〜15:30
場所: 我孫子手賀沼漁協桟橋(手賀大橋たもと)
(我孫子市我孫子新田101)
参加: 一般参加 80名(大人23名、幼児5名、小学生52名)会員スタッフ18名
問合せ:しこだ児童センター TEL 04-7145-2522
手賀沼親子ヨット体験乗船会=柏 N0.2=
手賀沼親子ヨット体験乗船会
企画: NPO法人アルバトロスヨットクラブ
内容: セーリングを体験しながら手賀沼に親しむ機会を提供する。
セーリングを通して初歩の帆走技術を習得する。。
日時: 2018年8月11日(土) 9:30〜16:30
場所: 我孫子手賀沼漁協桟橋(手賀大橋たもと)
(我孫子市我孫子新田101)
参加: 一般参加 69名(大人25名、幼児9名、小学生35名)会員スタッフ18名
問合せ:森 TEL 090-7724-3114
手づくり米の稲刈り体験
手作り米
企画: 名戸ヶ谷ビオトープを育てる会
内容:名戸ヶ谷湧水と、無農薬、有機肥料よる水田ビオトープを保全している中で、
手作業による稲刈りを通じて、むかしながらの農作業を体験してもらう。
日時: 2018年9月8日(土)9:00〜11:00
集合: 東武バス名戸ヶ谷車庫隣接の小屋の前(名戸ヶ谷病院向かい側)
参加: 一般参加 6名(大人3名 小学生3名)会員スタッフ15名 市職員1名
問合せ: 篠崎 TEL 04-7173-6353
先ずはスズメ除けのネット
外し
カマで刈り取り中
ザリガニ、バッタがいるぞ!
一時の休憩、楽しく歓談
稲は、はざがけへ
刈り取った稲のはざがけ
大津川中流域の自然と歴史を歩く
大津川
企画: 大津川をきれいにする会
内容:大津川中流域の里山・里川・谷津の自然を楽しんでいただき、また寺社を見学
して歴史を学んでいただく。
日時: 2018年10月6日(土)9:00〜14:00
集合: 東武バス名戸ヶ谷車庫隣接の小屋の前(名戸ヶ谷病院向かい側)
参加: 一般参加 13名(大人、会員も含む)、スタッフ4名(会員)
問合せ: 輿石 TEL 04-7193-1916
かにうちの森
善龍寺
神明社
民家の湧水
手賀沼親子自然観察会〜手賀沼用水路で魚とり!
手賀沼用水路で魚とり
企画: 手賀沼水生生物研究会
内容: 手賀沼用水路にはたくさんの生き物がいます。
タモ網やカゴ網でとって観察してみよう!専門家が楽しくか解説します。
日時: 2016年10月15日(土)10:00〜12:00(雨天中止))
集合: 手賀沼南側ヒドリ橋たもと
参加: 一般参加 35名(大人17名、子ども18名) 会員スタッフ11名、講師1名
問合せ:半沢 TEL 090-7243-6720、森 FAX 04-7139-3216
森の自然公園こんぶくろで、一日楽しもう!
〜イケイケスタンプラリー&ミニコンサート&きのこ観察会〜
企画: 特定非営利活動法人 こんぶくろ池自然の森
内容: こんぶくろ池自然博物公園内には、多様な動植物が生息・生育している。本イベントを
通してこの自然豊かな公園を知ってもらうとともに、森林の保全活動の大切さを多くの
方に伝えることを目的とする。
日時: 2018年10月21日(日)9:00〜16:30
集合: 柏の葉Tサイト(柏市若柴227-1)本館2階 柏の葉ラウンジ
参加: 一般参加 158名(大人 139名、幼児 5名、小学生 13名、大学生1名)
会員スタッフ 45名(会員38名、講師・演奏者5名、千葉大生ボランティア2名)
申込み&問合せ:TEL・FAX:04-7132-8800(管理事務所)、岡本 090-5821-3861
受付会場
きのこ観察会
スタンプラリー会場
ミニコンサート
我孫子地域イベント 2018年度アーカイブ
緑のカーテンを作ろう!2018
企画: 我孫子市消費者の会 http://www.abikoshi-syouhisyanokai.net/wp/
内容:緑のカーテンを作ることにより、夏を節電で快適に過ごせることを普及させる。
手賀沼の生い立ち及び特定外来植物の課題を知り手賀沼に一層関心を持って
もらう。
日時: 2018 年 5月13日(日)10:00〜11:50
場所: 我孫子市南近隣センター (けやきプラザ2Fホール)
参加: 一般参加 38名(大人38名))*当日キャンセルが20 名もいた
会員スタッフ12名(会員9名、講師2名、コンテスト案内1名)
問合せ:加藤 TEL&FAX 7105-5292 kato_mariko@hotmail.com
手賀沼の課題・外来植物
中野一宇氏
緑のカーテン・基礎編
なんでも相談・中村公陽氏
グループ毎での情報交換
2本の苗をプレゼント
育成されたゴーヤの苗
手賀沼トラスト20周年記念 冬水田んぼで田植えをしよう
冬水田んぼで田植え
企画: NPO法人 手賀沼トラスト
内容: 生態系保全型の冬水田んぼで、田植え・かかし作り・稲刈りを体験してもらう
連続企画の第1 弾。地域住民の力で里山を保全します。
日時: 2018 年5 月20 日(日) 8:30〜12:00
場所: 根戸城址(我孫子市根戸1349)
参加: 一般参加 96名(大人32名、小学生34名、会員30名)会員スタッフ 40名
問合せ:富澤 TEL 090-2234-5610 info@teganuma-trust.jp
並んで、並んで
さあ、1、2、3!
こんな泥んこ
何でもない!
さあ、優勝を賭けた
大一番。
やっぱり、泥んこが
楽しい。また来年も。
手賀沼親子自然観察会−手賀沼用水路で魚とり!
企画: 手賀沼水生生物研究会
内容:手賀沼の水辺の生きものについて、子どもたちや親に知ってもらう。
日時: 2018 年6 月24 日(日)10:00〜12:00
集合: 手賀沼 沼南側ヒドリ橋たもと
参加: 一般参加 61名(大人28名、子ども33名)
会員スタッフ20名(会員18名、講師2名)
問合せ: 松本 TEL&FAX 04-7187-1704
手賀沼トラスト創立20周年記念 かかし祭り
企画: NPO法人 手賀沼トラスト
内容: 生態系保全型の冬水田んぼで、田植え・かかし作り・稲刈りを体験してもらう連
続企画の第2弾。
かかし作りを通して、自然と共生する米作り・地域作りを身近に感じてもらう。
日時: @かかし作り 2018年7月14日(土) 9時〜12時
Aかかし祭り 2018年8月18日(土) 9時〜12時
場所: 根戸城址(我孫子市根戸1349、当日案内用居板あり)
参加: @一般参加 38名(大人16名、幼児8名、小学生14名) 会員31名 会員スタッフ 12名
A一般参加 31名(大人15名、幼児6名、小学生10名) 会員44名 会員スタッフ 15名
問合せ:富澤 TEL 04-7115-1109 info@teganuma-trust.jp
こんなに作ったよ!。
かき氷を食べる人。
作る人、お母さん。
今年は力作ぞろい。
香香(パンダ)と稲穂と
子供たち。
手賀沼をもっときれいに!?せっけんいろいろ実験&体験?
手賀沼をもっときれいに
企画:我孫子市石けん利用推進協議会
内容:我孫子市がせっけんの利用を推進していること、学校給食の食器洗いは、調理
に使った天ぷら油をリサイクルして作ったせっけんを使用していることを伝え
る。
なぜせっけんなのか、手賀沼の汚染とどのような関わりがあるのかを伝える。
ハミガキ体験・DVD視聴・カイワレ実験によって、生き物への影響の違いを
知ってもらう。
汚れを流さないこと、プリプリせっけんを作って汚れ落ちの良さを知ってもらう。
日時: 2018年7月21日(土) 1 回目13:00〜14:30、2 回目15:15〜16:45
場所: アビスタ 工作工芸室
参加: 一般参加 60名(大人26名、小学生34名)
会員スタッフ11名(協議会委員8名、市職員3名)
問合せ:我孫子市消費生活センター TEL 7185-1469、FAX 7182-8080
最初にせっけんの
よさについて知る。
蛍光増白剤って?
ふき取り実験。
実験で、カイワレへの
影響のちがいを見る。
カブトムシを探そう、クワガタを探そう
企画: 船戸の森の会
内容: 船戸の森を通して、地域の子どもと大人が一緒に、カブトムシ・クワガタを探す
ことで、自然を大事にすることと、生命の尊さを実感するとともに、家族の
コミュニケーションを深める。、
日時: 2017年7月30日(日)午前10時〜12時
場所: 船戸の森
集合: 「あずまや」
参加: 一般参加 55名(大人25名、幼児8名、小学生22名)
会員スタッフ14名(会員14名)
問合せ: 七尾 TEL 7184-5866
台風にも負けず
たくさんの人達が
あつまりました。
手賀沼トラスト創立20 周年記念 冬水田んぼで稲刈りをしよう
冬水田んぼで稲刈り
企画: NPO法人 手賀沼トラスト 我孫子市後援
内容: 生態系保全型の冬水田んぼで、田植え・かかし作り・稲刈りを体験してもらう
連続企画の第3弾。今年は創立20 周年記念イベントです。
みんなで田植えをし、かかしに守ってもらったお米を収穫します。
日時: 2018 年9 月8 日(土) 8:30〜12:00
場所: 根戸城址(我孫子市根戸1349 当日、案内板あり)
参加: 一般参加 64名(大人34名、幼児12名、小学生18名)スタッフ2名、会員62名
問合せ:富澤 TEL 090-2234-5610
パパ、ママと初めての
稲刈り
天気が良くて気持ち良い
稲刈り
虫捕り大会の一コマ
カカシのそばでも
虫捕り?
手賀沼親子体験ヨット乗船会(我孫子)
ヨット体験
企画: アルバトロスヨットクラブ
内容: セーリングを体験しながら手賀沼に親しむ機会を提供する。
セーリングを通して初歩の帆走技術を習得する
日時: 2018 年9 月22 日(土)9:30〜16:30
集合: 我孫子手賀沼漁協桟橋(手賀大橋たもと)
参加: 一般参加 100名(大人25名、幼児17名、小学生58名)会員スタッフ 10名
問合せ:森 TEL 090-7724-3114
川めぐりと木下の史跡散歩
川めぐりと木下史跡散歩
企画: 我孫子の文化を守る会
内容: 船からの視察と史跡巡りで、多賀沼の現況を知り手賀沼環境保全を考える機会と
する。
日時: 2018 年10 月10 日 (水) 12:00〜15:30
集合: 印西中央公民館(11:45)
参加: 一般参加 17名(大人17名)、会員スタッフ5名
問合せ:斉藤 TEL 7183-9815
晴天に恵まれての出航です。
手賀沼の外来植物を学びました。
木下貝層は貝塚ではないのです。
心地よい風を受けながら、美味しいお弁当を頂きました。
手賀排水機場の6 機のポンプが水害から守ります。
交流の杜広場から利根川を望み、いにしえの木下を偲びました。
手賀沼賞 エコ・こども教室
手賀沼賞発表会
企画: 我孫子市環境レンジャー
内容: 我孫子市の小・中学校の生徒を対象に教育委員会学校指導課主催の「科学作
品展」の中から選ばれた「手賀沼賞」受賞作品を取り扱った公開教室の企画。
子ども達に発表機会を設けると共に、多くの人達に作品の成果を広める。。
日時: 2018 年10 月21 日(日)9:30〜15:00 アビスタ第1学習室&ストリート
場所: @アビスタ 第1学習室
Aアビスタ ストリート
参加: 参加者 461名(発表者43名、クイズ大会418名)会員スタッフ 15名
問合せ: 手賀沼課 TEL 7185-1111
口頭発表大会・発表風景
口頭発表大会・発表者の皆さん
エコクイズ大会・クイズに挑戦中
エコクイズ大会。野鳥カードの選択
エコクイズ大会・採点ボランティアの笑顔
森をきれいにしよう、みんなでサツマイモほりしよう
船戸の森をきれいにしよう
企画: 船戸の森の会
内容: 船戸の森の自然観察とそうじ(枯れ枝拾い)と手賀沼ファームでサツマイモほり
日時: 2016年10月22日(土) 10時〜12時 雨天中止
集合: 船戸の森のあずまや
対象: 子どもと大人(小学低学年以下は親同伴)
参加: 一般参加 47名(大人19名、幼児11名、小学生17名)会員スタッフ13名
問合せ:中丸 TEL 7169-3405
素晴らしい天気にめぐまれ
大勢の人が参加しました
台風後のたくさんの枯れ枝
をいっぱい整理しました
どのいもを 選ぼうかな!!
みんなでサツマイモ堀
たのしいなあ
手賀沼親子ふれあい探鳥会 −親子で手賀沼周辺の山野の鳥と水辺の鳥を楽しもう−
親子ふれあい探鳥会
企画: 我孫子野鳥を守る会
内容: ◆探鳥の楽しさを知って貰う。
◆野鳥観察を通し、自然に親しみ、自然を知る。
日時: 2018 年12 月1 日(土) 9:30〜12:30
場所: 手賀の丘公園〜手賀沼
参加: 一般参加者 30名(大人22名、幼児2名、小学生6名)
会員スタッフ5名
問合せ: 間野 TEL 080-3740-8119
山野の野鳥を探しています。
田圃ではタヒバリ・ハクセキレイなど観察しました
手賀沼では珍しいオシドリ(♀)やミミカイツブリなど多くの水鳥を観察しました。、
プレゼントの野鳥カードを選んでいます
流山地域イベント 2018年度アーカイブ
大堀川水辺公園散策〜手賀沼へ
手賀沼船上見学
企画: せっけんの街 流山運営委員会
内容:流山市を流れる大堀川を水辺公園まで散策案内し、流入する手賀沼の水質の現状
と課題を解説いただいて、暮らしと水について考えてみたいと思います。
日時: 2018 年4 月22 日(日)10:15〜15:00
集合: TX 流山おおたかの森駅
参加: 一般参加 17名(大人15名、幼児1名、小学生1名)
会員スタッフ 8名(会員4名、講師2名、環境政策課2名)
問合せ: 浜 TEL 04-7146-2851
市野谷の森
大堀川調節池
恵良さんの説明を聞く参加者
手賀沼せっけん工場で釜を見学
交流スペースでせっけん運動の歴史を学習
鳥の博物館見学と船上から手賀沼の実態を知ろう!
手賀沼船上見学
企画: 流山市立博物館友の会
内容:相原正義講師の講義を船上から聴きながら手賀沼の実態を知って貰うため。
日時: 2018 年9 月12 日(水)9:30〜12:15
集合: JR我孫子駅改札口前
参加: 一般参加 26名(大人26名)会員スタッフ 4名(会員3名、講師1名)
問合せ: 小島 TEL 04-7146-7203
講義される相原講師
熱心に耳を傾ける参加者
岸辺に繁茂する外来植物
鳥の博物館
見学風景
鳥のしくみを聴く参加者
松戸地域イベント 2018年度アーカイブ
手賀沼をもっと知ろう!〜Part1〜 手賀沼に入る川の水調べと手賀沼船上見学、魚調べ
企画:手賀沼流域フォーラム松戸実行委員会
内容: 松戸市内に手賀沼流域の地域があることを知らせ、そこに流れる大津川(排水)
を調べ、手賀沼で船に乗り沼を知る。汚染と浄化を考える一歩とする。
日時: 2018 年7 月21 日(土)9:00〜17:00
集合: 六実市民センター別館3 階第二会議室・水調べの説明
参加:一般参加 20名(大人9名 小学生11名)
会員スタッフ3名(会員1名、市職員2名)
問合せ: 松戸市環境保全課 TEL047-366-7337 実行委員 中岡 TEL080-3525-1335
水調べの説明
ジェイソン脇水路の水調べ
五香単独浄化槽の家から
の排水マンホールの水調べ
鎌ケ谷西高校脇水路の水調べ
手賀沼船上見学 透視度測定
手賀沼をもっと知ろう! 〜Part2〜 学習会「生きてる水、死んでる水」
企画: 手賀沼流域フォーラム松戸実行委員会
内容:手賀沼に流れる水の汚染と浄化を考える1歩とする。水のことを学ぶ・市内の
河川の水調べで状況を知らせる。手賀沼に関心を持つ人を広げる。
日時: 2018 年8 月4 日(土)13:00〜17:00
会場: まつど市民活動サポートセンター大会議室
参加: 一般参加 13名(大人7名、小学生3名、高校生3名)
会員スタッフ6名(会員4名、講師1名、手伝い1名)
問合せ: 松戸市環境保全課 TEL047-366-7337 実行委員 中岡 TEL080-3525-1335
鎌ヶ谷地域イベント 2018年度アーカイブ
歩いて、知って、感じよう! 大津川の歴史と風景
母路橋周辺
企画: 鎌ケ谷・大津川を清流にする会
内容:植物観察や清掃活動の体験などを行うことで、大津川の清流化を目指す活動を知
っていただくため
日時:2018 年10 月21 日(日)9:30〜12:00
場所:鎌ヶ谷市北部公民館 2階集会室
服装: 汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)、帽子、動きやすい靴
*作業のできる服装でお越しください
持ち物:タオル、軍手、長靴、水とう-->
参加: 一般参加 19名(大人10名、子ども9名)
会員スタッフ 12名(会員8名、講師1名、市職員3名)
問合せ: 代表 井上 TEL 080-6520-3118
野草を使った弓づくり
野草を使った弓づくり
清掃活動体験
集合写真
竹炭・華炭を焼こう 〜間伐した竹を使って〜
竹炭・華炭を焼こう
企画: 粟野の森の会
内容: 低湿地や川辺までどんどん増えているマダケを間伐し、燃料や炭にして、炭の効
果(水の浄化など)を知らせる。
日時: 2018 年12 月1 日(土)9:30〜12:00
集合: 鎌ケ谷市市制記念公園入口
参加: 一般参加 19名(大人11名、小学生8名) 、
会員スタッフ 13名(会員10名 市職員3名)
問合せ:代表 小出 TEL 047-446-3795
@始めに、やり方、注意事項をしっかり聞いています.
Aさあ、スタート!どんどん燃やすよ。
B長トングと保護めがねがあれば、私だって大丈夫。
C交替で休憩中。冷たい麦茶とお菓子で。
D籠に中敷きを入れて、完成を待ちます。飾りの赤唐辛子も用意。
E完成しました。
白井地域イベント 2018年度アーカイブ
金山落(今井の桜並木)生き物観察会、船上見学〜みてみよう!ふれてみよう!川と沼の中のいのちのにぎわい〜
企画: 今井の桜保全プロジェクト・白井市環境フォーラム実行委員会
共催: 白井市白井コミュニティセンター
協力: 白井市立白井第二小学校・白井市公民センター・白井こどもエコクラブ
内容: 市内を流れる金山落今井地区の用水路の生き物を採取し観察する。その後、マイ
クロバスで手賀沼へ移動し、船上から手賀沼を見学。下船後、漁師さんに定置網
の獲物を見せてもらい手賀沼の生き物を観察する。白井市の小学生親子に馴染み
の薄い手賀沼に関心を持ってもらう。また今井の桜並木の保全が急務であること
を知ってもらう。
日時: 2018 年 9 月29 日(土)9:00〜15:00
集合: 白井市役所
参加: 一般参加 21名(大人11名、子ども10名)、
会員スタッフ 13名(会員・市環境課10名、講師2名、お手伝い1名)
講師: 鈴木規慈さん(千葉県生物多様性センター)
問合せ:白井市環境課( 電話047-492-1111 内戦3276)
田んぼの用水路をタモ網でガサガサ!
金山落にカゴ網を仕掛けます
どんな魚が入っているかな?
船の中で水質検査(環境課)
捕った生き物を
先生と観察します
手賀沼で、漁師の深山さん
が前日から仕掛けた定期
網を引き上げる様子を船から見学
生きものしらべ報告書
ぐるっと一周平塚の里
滝田家住宅
企画: NPO法人しろい環境塾
内容:手賀沼等里山を散策することを通し、自然保護や寺社文化財等を次世代に引き
、
継ぐための市民の役割を考える。
日時: 2018 年11 月24 日(土)10:15〜15:00
集合: 平塚の里ベースキャンプ(延命寺北200m)
参加: 一般参加 8名(大人8名)会員スタッフ 7名 (会員6名、講師1名)
問合せ:NPO法人しろい環境塾事務局 電話047-404-3298
そぞろ歩き・オリエンテーション
鳥見神社
延命寺
平塚・旧道を歩く
重要文化財・滝田家
下手賀沼の湖畔を歩く
印西地域イベント 2018年度アーカイブ
手賀沼流域里山散策会
旧木下河岸
企画: 印西ウエットランドガイド
内容: 手賀沼流域の弁天川沿い及び江戸期に栄えた旧木下河岸付近を散策し水辺環境を
知る機会とする.
日時: 2018 年10 月6 日(土)9:30〜15:30
集合: JR成田線木下駅北口広場
参加: 一般参加 10名(大人10名)、会員スタッフ 7名 (含む内部講師3名)
協力者3名
問合せ:印西ウエットランドガイド 阿部 TEL&FAX 0476-47-1455
手賀沼流域弁天川に
沿って歩く
竹袋稲荷神社例大祭山車
水辺の文学
インフォメーション館
木下貝層 解説
吉岡問屋土蔵見学
旧木下河岸付近の土手下で
手賀沼の船上見学と我孫子の史跡ウォーキング
手賀沼船上観察
企画: 印西水と暮らしを守る会
内容:印西市民にとってなじみの薄い手賀沼により関心を持ち、身近に感じてもらうた
めに、まず我孫子の史跡を歩いて巡り(2.3km)、その後手賀沼を船上より見
学し現状を知る。それから、私たちの飲み水に深く関係のある手賀沼を汚さない
ようにするにはどうしたら良いか考える。
日時: 2018 年10 月21 日(日) 9:00〜14:40
集合: 千葉ニュータウン中央駅北口ロータリー
参加: 一般参加 21名(大人21名)会員スタッフ 6名
問合せ:印西水と暮らしを守る会 竹内 TEL 090-3907-8355 inzaimizukura@yahoo.co.jp
天神坂
嘉納治五郎別荘跡
杉村楚人冠記念館
我孫子市白樺文学館
手賀沼遊歩道
(親水広場周辺)
手賀沼船上で水質検査
秋の生き物探しと落ち葉のプールづくり
亀成川の生きもの観察会
企画: 亀成川を愛する会
内容:亀成川流域の里山には、貴重な生態系と豊かな生物多様性が残っている。小学生
のお子さんや保護者の方々に、実際に歩いてみて、実感していただく。また、里
山の保全活動を体験し、この一帯の自然に親しみ、関心を持ってもらう。
日時: 2018 年11 月17 日(土)9:30〜12:00
集合: 印西市牧の原地域交流センター 駐車場
参加: 一般参加 42名(大人24名、子ども18名)
会員スタッフ 8名(会員7名、講師1名)
問合せ:亀成川を愛する会 事務局 電話080-3594-6267 kamenarilove@yahoo.co.jp
落ち枝を集めて
恐竜も安心して卵を産める大きな巣ができました。
観察キットのプレゼント
緑地園路を通り抜けるよ!
これは何かな?
里山も生きものいっぱい